|
園児数
|
実学級数
|
定 員
|
学級数
|
1号利用児
(利用定員65名)
|
2号利用児
(利用定員60名)
|
満3歳児
|
2名 (0名)
|
1クラス
|
30名
|
2クラス
|
2名
(0名)
|
―
―
|
3歳児
|
22名
|
1クラス
|
75名
|
3クラス
|
7名
|
15名
|
4歳児
|
ー
|
ー
|
105名
|
3クラス
|
ー
|
ー
|
4・5歳児 混合
|
27名
31名
|
2クラス
|
-
|
-
|
6名
4名
|
21名
27名
|
5歳児
|
ー
|
ー
|
105名
|
3クラス
|
ー
|
ー
|
合 計
|
82名
|
4クラス
|
315名
|
11クラス
|
19名
|
63名
|
活 動 内 容
|
実 施
|
誕生日会
|
月1回
|
身体測定(幼稚園)
(保育園)
|
5月、9月、12月、2月
月1回
|
園庭開放
土曜親子教室
育児相談
|
月3回 木曜日
月1回 土曜日
毎週 火曜日
|
体育教員による体育実技指導
専任講師による歌唱指導
専任講師による英会話遊び
|
毎週 月曜日
毎週 金曜日
毎週 水曜日
|
課外教室[音楽] 希望者のみ
課外教室[体操] 希望者のみ
|
毎週 火、木、土曜日
毎週 月曜日
|
クラブ活動
|
毎週 水曜日
|
●年中行事
※新型コロナウィルス感染症により、制限のうえ行事等を実施しました。
|
幼稚園
|
保育園
|
||
園長
|
1名
|
施設長
|
1名
|
教員
|
6名
|
保育士
|
6名
|
職員
|
1名
|
栄養士・職員
|
2名
|
非常勤
|
10名
|
非常勤
|
10名
|
合 計
|
18名
|
合 計
|
19名
|
異年齢交流 |
・異年齢でのクラス編成を組み立て活動する。
・各学年編成されたクラスの様子を記録し、一人ひとりの成長を知り、「生きる力」が身に付く活動の実践をする。
|
教職員の質の向上 |
・研修会に参加し、研修発表を実践する。
・研修会で得た知識を園内研修で実践する。
・カリキュラムを見直し各保護者からの意見を公表する。
|
園庭開放・子育て支援 (親子教室・預り保育)の充実
子育て相談
|
・地域の掲示板や通園バス及びHPに情報を公開する。
・アンケートや反省会の機会を増やし、改善点を知り、
次回に活かせる工夫をする。
・日常保育の情報をHP,掲示板で公開する。
|
教職員の質の向上
|
・本園の教育方針を基盤に、教育内容に添ったカリキュラムの見直しをし、子ども中心に活動の実践をする。
・キャリアアップ研修を積み上げていき、ますますの資質向上を図る。
|
園内の施設整備・安全点検
(災害対策も含め)
|
・施設整備を定期的に確認し、危険が予測される場合は、改善する体制を構築する。
・ICTの活用。
|
課外教室の充実
(英語・音楽・体操)
|
・本園の教育方針に添った課外教室の組み立てを計画し、保護者のニーズに応えていく。
|